2週間ほど前からウクレレの練習をしています。
きっかけはYoutubeで見つけたこちらの動画がすごく楽しそうだったので。
↑とってもかわいいのでよかったら見てみてください。
U900のCDを買って聞くうちに自分でも弾いてみたくなって、
思い切ってウクレレも買ってしまいました。
これの左側です!(画像はメーカーサイトからお借りしました)
近くのお店では扱っていなかったのでネットで買いましたが、まったく問題なし。(多分)
教本は書店で見て分かりやすそうだったこの2冊を買って、
とりあえず黄色いほうだけ練習しています。

メロディ→伴奏→ソロの3ステップ方式でソロウクレレを誰でも弾けるようになる本(CD2枚付) (リットーミュージック・ムック)
- 作者: 佐藤雅也
- 出版社/メーカー: リットーミュージック
- 発売日: 2013/04/18
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る

基礎から上級テクニックまでを網羅! ウクレレが上手くなる方法
- 作者: Lele de Bossa(帰山正雄,渡辺めぐみ)
- 出版社/メーカー: 自由現代社
- 発売日: 2016/07/26
- メディア: 楽譜
- この商品を含むブログを見る
2週間、ほぼ毎日10分ずつくらい練習して、
・喜びの歌
・かっこう
・メリーさんの羊
まで来たところです。
楽器演奏ってずっと苦手意識があったので、簡単なメロディや和音であっても自分の手で音が出せることにとても感動しました。
実は、私は高校生の時に左手を骨折したことがありまして、でもそのことに気が付かず、「いつまでも痛いなあ」と思っているうちに、小指が変な形に固まってしまって、今でもあまり力が入れられないのですが、今のところ大丈夫。
純粋に自分の楽しみのためですから、もっと弾けるようになって、いよいよ難しくなってきたらまたその時考えればいいかと。
そして、教本もいいけれど、弾きたい曲も少しはやりたいなーと思って色々調べていたら、一曲ずつ楽譜を購入できるサービスがあるのですね。
ヤマハ「ぷりんと楽譜」 欲しい楽譜を1曲から簡単ダウンロード、すぐ印刷!
音楽同人の森
どちらも楽器別に簡単に検索できて、1曲200~300円台が中心の印象です。
大好きな朝ドラの主題歌だった「365日の紙飛行機」が弾きたかったので、いくつか試奏を聞き比べて、一番気に入った雰囲気のものを同人の森で1部購入してみました。
ゆっくりゆっくり爪弾いているだけですが、こんなに大人になってから、楽器楽しい! と思えて嬉しいです。
20曲くらい弾けるようになったら、今度は楽器店でもう一台購入したいなーと早くも野望を持っています。
では!